カタカナ英語「ラッピング」って通じるの?

投稿者: |

今回のテーマは「ラッピング」です。

ラッピングというと、プレゼントなどをお店で買ったときに綺麗な包装紙で包んだだり、リボンを巻いたりしてもらうことですね。

さてその「ラッピング」

英語では何と言うかというと・・・

Gift wrap(ギフト ゥラップ)

または

Gift wrapping

といいます。

「Gift wrap」というと、日本語では「プレゼント包装」に当たるでしょうか。

■ここから余談

アメリカではプレゼント用の包装も自分でするのが一般的なので、お店で包装してもらえることはごく稀です。

クラフトショップなどで包装紙やリボンが安く買えるので、プレゼントとなると手の込んだものからシンプルな包装まで個性が出るようです。

ワインにリボンだけってのもアリだったり。

ところで、「Wrap」という単語も「包む」という意味で使われますが「包装」という意味では、もっぱら「Packaging」が使われます。

「Wrap」は、どちらかというと、「ブリトー」など「巻物系の食品」に使われるほうが多い気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です